

初穂としての主の復活
2024年4月14日礼拝メッセージ コリント人への手紙第一15:20~28 今年のイースターには、ルカの福音書24章から礼拝のみことばが語られました。十字架にかけられ死なれたイエスをアリマタヤのヨセフがお墓にお納めしました。3日目の週の初めの日、日曜日の明け方早くのことです...


受難がもたらした救い
2024年3月10日礼拝メッセージ イザヤ53:1~12 先週の週報にも掲載されていましたように今年の教会暦ではレント、すなわち四旬節が2月14日(水)から3月30日(土)までの40日間です。その3月24日 (日)から30日(土)までが受難週で、29日(金)が受難日、イエス...

主の恵みに生きる
2024年2月11日メッセージ 使徒の働き4:23~33 *1 私たちが教会と言っていることばは原語では「エクレシア」と言います。エクレシアとは「召し集められた者の群」という意味です。「自分がどんなに罪深い者であるかを知り、悔い改めてイエス・キリストの十字架の身代わりの死は...


神を信頼する者の幸い
2024年1月7日メッセージ 詩篇37:1~9 *1 昨年の12月中旬にこの新会堂が完成し、喜びのうちに24日(日)にはクリスマス礼拝をおささげしました。午後にはキャサリン・ポーター宣教師をお迎えしてハープクリスマスコンサートが開かれました。愛する家族の方々や地域の人たち...


どうしてそのようなことが
2023年12月10日メッセージ ルカ1:26~38*1 今年は3日(日)からアドベントが始まり今日から第二週に入りました。イエス・キリストのご降誕のクリスマス礼拝とその午後クリスマスハープコンサートが24日(日)に新会堂で開かれます。今からとても楽しみにしています。兄弟姉...

私の幸いは主にある
2023年11月5日説教 詩篇 16:1~11 *1 この9月の末にかつてご奉仕していた福島県の郡山にあります教会をお訪ねしました。目的は私たちが高齢者になりましたので元気な間にお会いしたいと思ったからです。牧師ご夫妻を含めて多くの兄弟姉妹にお会いし、喜びのときが与えられま...

祈りから生まれるもの
2023年10月15日礼拝説教 マルコの福音書 1:32~39 *1 私は小学生のときから牧師の家族の一員のようにして育ちましたから朝の目覚めに、3度の食事の前に、夜寝る前に祈ることはごく自然なことでした。小学生になってどうして毎日、3度も4度もお祈りをするのかと思い、牧師...


血によるあがない
2023年9月10日メーセージ要約 第Ⅰペテロ 1:13-25 *1 この朝開いていますペテロの手紙第一の著者は主の弟子であるペテロです。彼はこの手紙を1章1節で書いていますように現在のトルコ地方に離散していたユダヤ人と異邦人クリスチャンに宛てて書いたのです。その目的は当時...


信仰の成長・三つのステージ
2023年8月20日礼拝メッセージ ヨハネの福音書4章46~54節 *1 私が神学校を卒業して最初に遣わされたのは長野県の岡谷教会でした。まだ遣わされて数ヵ月の頃、礼拝が終わった後、若い一人の姉妹が生後5ヵ月程の男の赤ちゃんを抱いて連れてこられ、「発育が悪く首が座らないので...

キリストの体なる教会
2023年7月9日 礼拝メッセージ コリントⅠ12:14~27、エペソ 1:23 *1 私が神学校で学んでいたとき、エペソ人への手紙の授業の中で、教授が教会について、このように話されたことがありました。「実際に今、この世にある教会というものがわかれば、これは大したものである...